ものを作ったり
家を直したり
新規のお客さま来てくれたり
1週間なんてあっという間。
今回は ”けーこさんのシフォン” が来て下さいました。
衝撃のふわふわぷるぷる感。
開始2時間で完売です。
まだ食べたことない皆さんにも食べてもらいたい。
と思っていたらまた来て下さるそうですよ。
今回はバタバタで宣伝できず。
次回はここでも宣伝しようと反省。
もちろんOtenkiべんとうも完売です。
私はイベントがスムーズに進むよう
カンキチ君を背負いながら家を直す欲張りスタイル。
家が直ったら私も参加しようかな。
月に一度この通りが賑やかになるのは楽しいね。
本宿の小さなお祭り。
ツキイチ握手。
また来月をお楽しみに。
皆さまありがとうございました。
Otenki食堂が大忙しということで昨日の午前中は子守りです。
隙を見て作業を進めようとしても阻止される。
保育園の説明会の日を間違えてすっぽかしてしまった。
ごめんなさい。
少しづつ進めていたTOM兄さんのボタン作り。
お気に入りの持ち込みレザーループのボタンを付け変え
昨夜無事に納まりましたよ。
誕生日おめでとうございます!!!
良い1年になりますように!!!
70年ほど前に使われていたフックを使いたい。
でも当時の雰囲気を残すようなものはどこを探しても見つからない。
いつも通り無いものは作る。
製図を描いて真鍮板を切り出す。
工具の加工はナチュラルさんへ旋盤を借りに行きたいな。
また近々お邪魔しますね。
昨日はいつもお世話になっている金沢の "SKANDA" 様より若手2人が。
群馬で会うのはお初。
せっかくなので下仁田カツ丼食べてもらって。
昨日納品する予定が間に合わず。
今朝仕上がったよ。
これから送ります。
看板の切り出し。
ブラケットの修正。
吊り下げのパーツ制作。
忙しさのあまり仕事のこと以外見えなくなってしまってはいけない。
せっかくの自然豊かな里山生活。
自然を感じ自然と生きなきゃもったいない。
気付けるか気付けないか。
山田ファニチャー(仮)のお陰で少しづつ家が蘇る。
心込めて直せば家も喜ぶ。
また来週よろしくね。
昨日の1歩は大きな1歩。
勝手に私だけそんな気がしてる。
見えてきたような。
そんな気がする。
オラ ワクワクすっぞ。
地に足着けて生きる為に日本に帰ってきたのに
背伸びばっかりしようとしていた。
The "Half & Half" を気に入っていただけたようで。
そんなテクスチャーをK18にとのご注文。
K18の鏑川。
マットに仕上げたK18の指輪。
無事にお二人の元へ。
ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに!!!