もの作りを続ける友達に会いに行き
2023年6月24日土曜日
2023年6月3日土曜日
HBD
引っ越して里山生活を始めてからずっと我が家を支えてくれている嶋屋さん。
いつもいつも本当に助かります。
兄さんには ”ぼくちゃん” の、
姉さんには ”あたし” のボタンの付いた
レザー ループ ホルダー。
末永く使えるよう丈夫に作ってありますので
気にせず使い込んで下さいね。
お誕生日おめでとうございました!!!
2023年6月2日金曜日
2023年5月13日土曜日
冬支度
引き上げてきた薪が軽トラに積まれたままになっていて
朝イチで薪を下ろす予定だったのだけれど下ろす場所がない。
駐車場の隅の薪は少し前に片付けたので、できればそこには置きたくない。
置いてしまったらまたしばらく放置してしまいそうで。。。
そんなことを考えていたら結局仕事モードにはならず
薪を下ろすついでに割って、井桁に組んでしまおうと決めた。
そうと決まればひたすら割る。
4時間かけて軽トラ1杯。
桑の木はよく割れること、井桁に組むのはそれなりに時間がかかることを知る。
今度の冬はストーブに活躍してもらいましょう。
自分で集めた薪を切って割って乾かして、ようやく暖がとれる。
暮らしにも手間をかける。
昨日も豊かな1日。
2023年5月12日金曜日
記憶
朝は覚えていた。
薪仕事を終えてクビキ先輩のところに着いて
また忘れたことに気がついた。
覚えているときと忘れているとき。
記憶って不思議。
おじいがナスとトマトを植えてくれた。
水やりは歓喜の仕事。
新鮮なナスとトマトが今年も食べられる。
2023年5月8日月曜日
初節句
多喜の初節句にと手作りの兜を拵えた。
喜びを表現した兜は真鍮とシルバーを使って制作。
お祝いの2日前に完成。
来年には多くの方々に実物を見てもらえることでしょう。
まっちょのお手伝いからスタートしたゴールデンウィーク。
まさかの夜勤です。
昔働いていた電池工場を思い出す。
あれから20年。
回復にも時間かかるわけだ。
今年は遠出はせずに日常の延長を楽しむ。
筍、鹿、猪、牛、鳥とビール。
子供達を交えて地元の方々と楽しい時間を過ごす。
命の恵みに感謝するゴールデンウィーク。
満足です。